※アフィリエイト広告を利用しています

【7日前抽選】2歳双子と大阪関西万博へ!2歳幼児にはオーストラリアパビリオンがおすすめ

大阪関西万博
スポンサーリンク

はじめに

3回目の大阪関西万博へ!今回は2歳双子とパビリオンに再挑戦。結論、オーストラリアパビリオンは2歳幼児にはぴったりのパビリオンだったと思います。

2歳幼児にオーストラリアパビリオンおすすめポイント

  • 予約当選ならすぐに入れる
  • 人の流れ的には一方通行だが案内がないので自由にパビリオン内を動ける
  • 歩きながら観覧+大型モニターでの映像観覧の2段階構成で子供が喜ぶ確率アップ
  • 滞在時間を短くもできるし、その場で居続けることもできる

(我が家の場合、)2歳幼児といえば、自由奔放に本能の赴くままに遊びたい年頃。そのため、待機時間、拘束時間が1番の苦手です。

オーストラリアパビリオンは予約さえしていれば待ち時間とパビリオンの拘束時間がないに等しいので、2歳幼児にとっては最高のパビリオンの1つだったのではと思います。

また内容自体、2歳幼児にとってはジャングルの中を探検するエリアと大迫力の映像を観覧するエリアのシームレスな2部構成なので、我が家の場合は、片方のエリアが苦手であっても、もう片方のエリアで双子それぞれ大変楽しんでました。

  • 兄:入口のジャングルエリアでの探検に夢中、映像エリアは苦手
  • 弟:ジャングルエリアは怖い、出口付近の映像エリアに夢中

オーストラリアパビリオンでの注意点

  • リアルな動物園の臭いがする
  • 子どもにハマらなければ一瞬で出口
  • リアルな水が流れているので、水遊びに走らないように注意が必要

コンセプトなのかもしれませんが、入った瞬間まず動物園の臭いがします。獣臭が苦手な人はきついかもしれません。

またパビリオンの中で川が流れているのですが、幼児たちが水遊びしないか注意が必要です。

そして立ち止まらずに、サクサク進むとせっかく予約当選したのに、5分程度で出口に、パビリオンが終了します。

パビリオン予約時間までの猛暑の中の過ごし方

オーストラリア館は西ゲート側の大屋根リング沿いにあります。猛暑の中での待ち時間、他に当選したパビリオンがない場合は、個人的主観ではありますが、以下の過ごし方がいいのではないかと思いしました。

  • 一番良い過ごし方:風の広場マーケットプレースのグランドフードコートあたりで過ごす
  • 無難な過ごし方:「遊んでい館?」で遊んで過ごす
  • おすすめでない過ごし方:大屋根リング下でぶらぶら過ごす

風の広場マーケットプレース付近は、中心部と比較すると人がまばらなので、単純に過ごしやすく、中心部のフードコードと比較するとリーズナブルでした。またグランドフードコードのちょっとした展示物が2歳幼児を虜にしたので、待ち時間および予約なし来場には良い環境だと思います。

風の広場マーケットプレース付近での過ごし方は、以下よろしければご覧ください。

次点で「遊んでい館?」でした。積み木や遊具、UFOキャッチャーがあるフードコート?でした。積み木に夢中になりましたが、同じく子供連れが多く集まっているので遊ぶうえでは少々気を使う環境した。

最終手段は大屋根リング下でぶらぶらです。陰で暑さは幾分かましではありますが、歩き疲れる(抱っこして歩くことにもなると思いますので)のであまり選択肢には入れない方がいいかなと思います。※2歳連れで万博を楽しむには無駄に体力を使わないのが重要なんじゃないかと思ってます。

まとめ

以上で、『【7日前抽選】2歳双子と大阪関西万博へ!2歳幼児にはオーストラリアパビリオンがおすすめ』でした。

オーストラリアパビリオンは2歳双子連れの我々にとってはかなり良いパビリオンでした。まだまだ万博には行くと思いますので、別の海外パビリオンにも臆することなく挑戦したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました