育児

我が家の日常

大人の手足口病体験談/30代男性が語る発症から回復までの記録

1歳児の双子から手足口病をもらいました。インターネットに広がる情報を見ていると、「症状が重くなりやすい」、「発疹が痛くて歩けなくなる」など様々な情報が飛び交っていましたが、実際手足口病にかかってみてどのような病状だったか、個人的主観ではありますがしんどさはどうだったか本記事で紹介します。なお症例はあくまでも個人的な今回の限りのものであり、他の人もまたは次罹患したときも同じような症状となるかは不明ですので、あらかじめご了承ください。
我が家の日常

【双子1歳児】ピュアハートキッズランド エコール和泉中央へ!猛暑の室内遊び場として最高の環境でした

猛暑のお盆休み。保育園は休園。1歳3か月の子供の有り余る体力を何とか削りたい。でも外は猛暑で外遊びは危険。そこで安全に室内遊びができる場所を探したところ、妻が「ピュアハートキッズランド」を見つけてくれました。本記事では1歳児目線で、ピュアハートキッズランドがどうだったか紹介します。結論から申しますとタイトルのとおり最高の遊び場でした。
我が家ノウハウ

1歳児の子供、1日中機嫌が悪い…〇〇をするとケロッと笑顔になるかも!【経験談】

1歳児の突然のグズリに悩まされていませんか?「お腹が空いたのかな?」「眠いのかも?」「遊び足りない?」「さみしい?」とあれこれ原因を考え、色々試しても、一向にぐずり続ける…。そんな経験はありませんか?今回は、我が家が絶賛経験している原因不明のグズリを解決した方法・考え方をご紹介します。もしかしたら、あなたの悩みの解決策のヒントになるかもしれません。なお、グズリの原因が体調不良が起因していないことを前提としてます。
我が家の日常

【双子はお金がかかる?】双子が誕生して夫婦2人のときと比べると支出がどれくらい増えたか

双子だとわかった瞬間気になることの1つが、支出がどのくらい増えるのか。本記事では0~1歳までではありますが、子供がいなかった頃と比較・分析した我が家の支出レポートを紹介します。 これを見ればなんとなく双子育児にはどの程度お金がかかるかイメージがつくのではと思います。なお比較に使っているデータはマネーフォワードの自動集計結果を元としております。
我が家の日常

【双子で比べてしまってたシリーズ】双子の成長の違いについて【月齢2ヶ月】

元気いっぱい、悩み事たくさん、すくすく成長している1歳児の双子たちですが、0歳児の頃を振り返ると成長速度が双子で違ったため、どうしても成長の早い子を基準として比較してしまい、成長の遅い子を心のどこかに不安を感じながら過ごしていました。この記事を見つけられた皆様も同じような気持ちになって閲覧されてると思います。我が家の経験ではありますが、どうなっていったかを各月齢に区切って紹介します。これを見れば同じ悩みを抱えている人が他にもいるんだと少しは安心するのではと思います。本記事では月齢2ヶ月時点で比較してしまっていたことを記します。
我が家ノウハウ

【これがだめなら買い替えだ】チャイルドシート拒否を我が家は3ステップで解決!安全なカーライフへ

車でお出かけしたいとなったとき、自我の目覚めと共に大きな障壁となるのがチャイルドシートに乗るのが嫌。乗せられようものならとんでもない力で抵抗してきて、移動前から一苦労。我が家も悪戦苦闘しているところで、最終手段は一工夫加味した力ずくの強制執行ではありますが、それに達するまでの方法として、おもちゃ、おやつ、飲物、タブレットなどで「交換条件」を提示することで乗ってくれる時もあります。その我が家の3ステップでできる一工夫加味した力ずくの最終手段の方法を本記事で紹介します。これがもうだめならチャイルドシートの買い替えを試してみるしかないと思ってます。
我が家の日常

双子育児で自分の心が壊れないように、頑張りすぎないようにした。なお頑張らないようするのはなかなか難しい

共働きと育児の両立で、心身ともに休まる日がまったくない状況が約1.5か月続き、ストレスが気づかないうちに蓄積していた、その影響か最近、特に夜中の対応が苦痛となってきており、突発的に手を出してしまうかもしれない状況まで精神的に追い込まれている自分に気づきました。おそらくいわゆる育児ノイローゼです。そこで、こども家庭庁の相談LINEを使って今の悩みを相談してみたところ、自分への負担を減らすように、なるべく楽することにしました。ただ楽するのもなかなか難しく、気づかぬうちに頑張ってしまってます。本記事ではついつい頑張ってしまうことについて記します。
我が家ノウハウ

夜の寝かしつけ時の夜食が心配になって、森永乳業さんの無料サービス「エンゼル100番」を使ってみた

毎晩寝る前に、双子の兄が食べ物をお求めになるようになり、食べないとすぐ起きてくる&永遠に泣いて寝ない状況が心配となり、何か育児で相談できるところはないかとネットで検索してみたところ、森永乳業さんのエンゼル100番に出会いました。妻に電話してみるか相談し、OKをもらえたので、仕事の貴重な昼休みを使って実際に電話してみたところ、個人的には非常にいいサービスだなと思えました。本記事ではエンゼル100番を使ってみた感想を紹介します。
我が家ノウハウ

(双子)育児観点で住んでこれはよかった!と思えた地域の特徴

子供2人ができてから、今のマンションや地域は基本的にいろんな面が嫌ではありますが、それでもこの地域に今住んでて良かったと思える点が何個かあります。その住んでて良かったと思えることについて本記事で紹介します。結論から申しますと、複数選択肢がある地域は幼少期の子育てにとってはいい地域だと思います。
我が家ノウハウ

【苦労話】手足口病発症で、子供が食べない飲まない時にできること

子供ができるまで聞いたこともなかった手足口病。我が家の双子も1歳の誕生日のときに発症し、ドタバタで心配になる日々を過ごしました。今回は既に山場を乗り越えましたが、その時は大食いの弟が離乳食をほとんど食べなくなりました。その時の経験や診察してもらった医師の見解から、手足口病発症時の我が家で子どもたちにやってあげたことを本記事で紹介します。