ててまな

育児アイテム

【使用1年半レビュー】【フォレスター装着】コンビTHE S エッグショックZDの実用性について語りたい

コンビTHE S エッグショックZDを使い始めて1年半経過。双子を包むチャイルドシートとしての実用性について改めて語りたいと思います。
育児アイテム

【1年半使用レビュー】AIRBUGGY(エアバギー)双子ベビーカー、 ココダブルEXフロムバースの使い勝手はいかに

AIRBUGGY(エアバギー)双子ベビーカーを使い始めて1年半経過。我が家にとってなくてはならないですが、双子ベビーカーとしての実用性について語りたいと思います。
食事

0~1歳児双子たちの離乳食・完了食・通常食の歩み。何を食べてきたかまとめ

双子たちがご飯を食べ始めて約1年経ちました。試行錯誤しながら食べさせていたので、何を食べていたのかまた各フェーズで特に役立った物をまとめます。
1歳の双子育児

双子育児でフルタイム共働きの仕事復帰は大変?保育園生活と両立した半年間の総括

『双子育児とフルタイム共働きは本当に両立できるの?』そんな不安を抱えていませんか?この記事では、双子の保育園生活と仕事復帰を両立した半年間の奮闘を語ります。大変だったことや乗り越え方を知って、あなたの不安を少しでも解消しましょう。
ファミリーカー

【納車1年後レビュー】(SK型)フォレスターXT-EDITIONはファミリーカーとして後悔しない?

(SK型)フォレスターXT-EDITIONをファミリーカーとして購入して1年経過。後悔したことはある?燃費や内装、荷室サイズなど、子育て世代が気になる点を徹底レビュー。妻が「この車で良かった」と言う理由とは?
旅・遊び

1歳児双子と万博記念公園へ!ワンタッチテントを設営し、秋のデイキャンプ風に楽しみました!

外遊びには過ごしやすい季節になってきましたので、1歳児双子と万博記念公園に遊びに行きました。どこにテントを設営し、どのように遊び、お子様たち含めて万博でのランチはどうしたかを本記事で紹介します。
育児アイテム

【半年後レビュー】ヤマハ製電動アシスト自転車「PAS Babby un SP」|1歳児双子の保育園送迎自転車として良い点・悪い点を正直レビュー

1歳児双子の保育園への送迎のために、ヤマハの電動アシスト自転車「PAS Babby un SP」を購入し約半年経ちました。半年間の良い点・悪い点をレビューします。
育児アイテム

【家族写真共有】クラウドに写真保管、amazon photosのメリット・デメリットをレビュー

家族写真の画像写真の共有方法の1つ方法として、クラウド上で共有する手法があると思います。その中でもamazon photosはPrime会員なら、画像は無制限、動画は5GBまで保管することができます。家族写真の共有手段としてamazon photosのメリットデメリットを紹介します。
旅・遊び

1歳児双子と淡路ワールドパークONOKOROへ。ミニチュアワールドでかわいい写真撮影を狙って

1歳児だからこそ映えそうな写真を撮影するために、淡路ワールドパークONOKOROのミニチュアワールドに行ってきました。果たして映え写真は撮れたのか、1歳児の子供たちは楽しそう過ごしていたのか本記事で紹介します。
食事

1歳児双子マクドナルドデビュー!初めて食べるマクドナルドメニューについて

休日の子供連れのランチ時、唐突にマクドナルドに行きたくなることがあると思います。1歳児たちの食べ物(ランチセット)を持参していなくても、マクドナルドで1歳児が食べられるものが果たしてあるのか。そのような不安を持たれている方に、1歳児でも食べられるメニューがあり無事マクドナルドデビューできましたので紹介します。