※アフィリエイト広告を利用しています

【赤ちゃん連れ必見】宮古島ホテルならシギラミラージュがおすすめ**!理由4選と選び方

旅・遊び
スポンサーリンク

「ベビーカー移動は?」「ミルクは?」「離乳食は?」「泣いたらどうしよう…」

赤ちゃんを連れての初めての宮古島旅行は、楽しみと不安が半分半分というママ・パパが多いのではないでしょうか。特に0歳〜1歳の時期は、ホテル選びが旅の成功を左右すると言っても過言ではありません。

双子の赤ちゃんを連れて計3回(0歳×2回・1歳時)宮古島で宿泊した私だからこそ自信を持って断言します。宮古島赤ちゃん連れ安心かつ快適な旅を提供するホテルは、シギラミラージュです!

この記事では、実体験に基づき、なぜ宮古島=シギラミラージュ子連れにおすすめなのかを、ホテル選びの4つのチェックポイントと共にご紹介します。

1.広々空間と無料レンタル品で「荷物ストレス」解消!

ベビーベッド、ベビーカーは無料レンタル!連泊のストレスを解消するお助けアイテム2選**

「荷物の多さ」と「室内での安全確保」は、赤ちゃん連れ旅行の2大ストレスですよね。特に0歳〜1歳のお子様はひと時も目が離せず、連泊する際の心理的ハードルが爆発的にあがってしまいます。

結論として、シギラミラージュは、赤ちゃん連れに必須のベビー用品が在庫があれば無料で貸し出されるため、荷物の大幅な削減が可能です。

【シギラミラージュで借りられるお助けアイテム2選(無料)】

  1. ベビーベッド:室内での安全な居場所を確保。添い寝が不安な時期でも安心です。
  2. ベビーカー:広い敷地内や、ちょっとした移動に便利。

【双子連れ必見の加筆ポイント】

  • ベビーベッド、ベビーカー2台リクエストが可能です、必ず予約時に確認しましょう。
  • 客室に洗濯乾燥機があれば(ジュニアスイート以上)着替えの荷物を大幅に減らせます!

【お部屋選びはジュニアスイート以上が絶対おすすめ】

「デイベットルーム」があるプラン(ジュニアスイート以上)を選ぶことです。デイベッドがあれば、ホテル内であってもベビーベット以外の環境で赤ちゃんと安心してゴロゴロできます!

💡注意点: 貸し出し品は数に限りがあるため、必ず予約時またはチェックインの数日前に、必要アイテムの在庫確認と予約を済ませておきましょう。

2.「食」の心配ゼロ!離乳食対応&ビュッフェの安心感

ベビーフードも常備された子連れに優しいレストランが複数あり

慣れない旅先での離乳食は、赤ちゃん連れママ・パパの大きな心配事の一つですよね。シギラミラージュ(正確にはシギラリゾート全体)の魅力の1つは、「食」の心配がゼロになる手厚いサポートです。あ

ベビーフード離乳食を多く持ち込む必要はありません!

実際、リゾート内の複数のレストランではパウチの離乳食が常備されており、しかも幼児料金は無料で提供されていました。

【離乳食期におすすめの安心レストラン2選】

  1. ポルトフィーノ(ビュッフェ):車で5分圏内。和洋中のメニューが豊富で、ビュッフェ形式のため親が交代で食事を取りやすく、赤ちゃんがぐずっても対応しやすいのがメリットです。
  2. コーラルブルー(ビュッフェ):車で10分圏内。こちらもビュッフェ形式で、広々とした空間があり、双子ベビーカーでも席までスムーズに移動できました。

【1歳児以上(幼児食)からのおすすめのレストラン3選】

  1. ポルトフィーノ(ビュッフェ)(夕食):ビュッフェのプレートが新幹線や車なのでそれだけで喜びが爆発してました。
  2. シギラブルー(夕食):ポルトフィーノと隣接してます。シギラリゾートで唯一未就学児も入れる鉄板焼きでした。アラカルトとして白米、味噌汁、メインの鉄板焼きメニュー(お肉、野菜)を分け与えることができました。
  3. タートルベイ(朝食):テラスでウミガメが飼われています。幼児は追加課金不要です。餌やり体験もできます。

上記以外にもシギラミラージュ内・敷地内の飲食施設があと3つあります。まだミルクだけで問題ないならホテル周辺だけでも十分満喫できると思います!

  1. 蜃気楼:しゃぶしゃぶなら未就学児連れでもOKのはずです。なお鉄板焼きは未就学児不可です。
  2. スターダストガーデン:カジュアルなイタリアンレストランです。ベビーカーの席付けもOKです。ベビーカー2台でも席付けできました。
  3. シギラビーチのフードコード:シギラミラージュから徒歩で行ける最もカジュアルなシギラビーチフードコードです。お昼ご飯におすすめです。ベビーカーの席付けももちろんOKです。

3. 1~2歳児も安全に遊べる「水遊び」環境の充実

水深30cmのキッズプールと遠浅ビーチ!0歳からの海デビューも安心

宮古島旅行の醍醐味といえば、やはり美しい海とプールでの水遊びです。まだ0歳1歳の赤ちゃんを深いプールに入れるのは不安ですが、シギラミラージュには安全に配慮された水遊び環境が完璧に整っています。

【安心ポイント1:宿泊者限定の浅いキッズプール】

ホテル宿泊者専用のプールには、水深が約30センチ程度キッズ用プールがあります。大人の膝下ほどの深さなので、水遊び用オムツをした1歳・2歳児でも安心して一緒に水遊びできます。しかも、侮るなかれ結構広いため、他の家族と距離を保ちやすいのも嬉しい点です。

プールサイドにはジャグジーやくつろげるベンチなども備えられていますので、体が冷えすぎない限り一日中楽しめます。

【安心ポイント2:赤ちゃんのビーチデビューに最適な遠浅の海】

ホテルからアクセスしやすいシギラビーチは、透明度抜群で波が穏やかな遠浅の海です。流石に0歳1歳で本格的な海に浸かるのは避けても、綺麗な砂浜砂遊びを楽しむことができます!赤ちゃんのビーチデビューにはぴったりの環境です。

4.リゾート内の移動がとても楽々

シャトルバス&個別送迎で双子ベビーカーも安心!広い敷地を楽々移動する秘訣

シギラリゾートは非常に広大です。ベビーカー×2抱っこ紐で赤ちゃんを連れて歩き回るのは正直大変でしたが、シギラミラージュでは、リゾート内の移動はかなり楽できます。

【移動手段その1:無料シャトルバス】

敷地内を巡回するシャトルバスを利用すれば、主要な施設まで連れて行ってくれます。これだけでも便利ですが、赤ちゃん連れにはベビーカーの持ち込みがネックになることがあります。

【移動手段その2:赤ちゃん連れに特化した個別送迎サービス(最重要!)】

シギラミラージュの真価はここにあります。ハイグレードなプラン(プライベートヴィラなど)では、夕食時などの移動の際にアルファード個別送迎サービスを提供してくれます!

我が家は双子連れとして感動しました!

  • ベビーカーを気にせず持ち込める
  • 好きな時間に目的地に送迎いただける

実は、ハイグレードプラン以外でも、ホテルのご厚意により個別送迎をしていただける場合があります。私が初めて宿泊した際は通常のスーペリアルームでしたが、ホテル側のお心遣いでアルファードでの個別送迎を体験させていただきました。(赤ちゃん連れにとっては本当に感謝しかありません!)

特に閑散期を狙って予約したり、ホテル側に一度相談してみるのがおすすめです。この最高のお心遣いが、私がシギラミラージュハマった一番の理由と言っても過言ではありません。

まとめ

以上で、『【赤ちゃん連れ必見】宮古島ホテルならシギラミラージュがおすすめ**!理由4選と選び方』でした。宮古島で楽しい時間を過ごすには、多少お金がかかっても赤ちゃんと過ごしやすいホテル選びが最重要だと思います。赤ちゃん連れにとっていいホテルすなわちシギラミラージュを選んで、宮古島旅行をぜひ楽しんでください。

【PR】4度シギラミラージュに宿泊しましたが、一休.comが一番お得でした

シギラミラージュへの宿泊は「一休.com」が一番お得でした。その場でポイントで割引+タイミングが合えばタイムセールのため他宿泊サイトと比較すると超割安でした。我が家の場合は実質30%の割引を受けられました。まだ余裕がある場合は一度比較してみてください。

ちなみに2025/11/22~11/24の3連休の金額をLUXDAYSの楽天トラベルと比較してみました。やはり2万円近く一休の方がお得な結果となりました!

お得にシギラミラージュに宿泊したいなら、「一休.com」が断然お得です!以下画像リンクから是非シギラミラージュのプランをチェックしてみてください!
Yahoo!トラベルでも「即時PayPayポイント利用」でお得に泊まれることがわかりました!こちらも以下画像リンクから是非チェックしてみてください!

関連記事

より詳細な宮古島+シギラミラージュでの過ごし方(+楽しいだけでない苦労話)をまとめてます。よろしければ参考にしてください。

生後6か月頃の宮古島旅行はこちら

生後8か月頃の宮古島旅行(苦労話)はこちら

1歳頃の宮古島旅行はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました