ててまな

ファミリーカー

(SK)フォレスター XTエディション、暑すぎる夏対策に常設可能な扇風機を設置

フォレスターは後席にもエアコン送風口があり、夏場も涼しい空気を後席に送ってくれます。ただし、15ヶ月未満の赤ちゃんは後ろ向きでチャイルドシートを利用しなければいけないため、後席エアコンの恩恵をあまり受けられず、長時間移動した際、車から降りたとき蒸れにくい仕様のはずなのに背中側はホッカホカ。なんとか夏場のお出かけをより快適環境にできないかと思い考えた結果、車載用扇風機を導入しエアコンの涼しい空気の循環を作ってあげればいいのではと考えつき、早速導入してみることにしました。
1歳の双子育児

【双子1歳児】ピュアハートキッズランド エコール和泉中央へ!猛暑の室内遊び場として最高の環境でした

猛暑のお盆休み。保育園は休園。1歳3か月の子供の有り余る体力を何とか削りたい。でも外は猛暑で外遊びは危険。そこで安全に室内遊びができる場所を探したところ、妻が「ピュアハートキッズランド」を見つけてくれました。本記事では1歳児目線で、ピュアハートキッズランドがどうだったか紹介します。結論から申しますとタイトルのとおり最高の遊び場でした。
育児アイテム

【実録】1歳2か月の双子の相手が大変だったので、1日中Youtubeコンテンツを見せ続けた結果

お盆の連休で保育園にも行けず、外は暑すぎて外で遊ばすこともできず、双子が順番に手足口病発症でそもそも外出もできずで、手足口病だが体力漲る双子たちの遊び相手を家の中で1日中するのは大変だったので、約5日間、最強のお助けツールであるYouTubeを1日中垂れ流し見せていました。約5日間Youtubeを垂れ流し見せ続けたら、1歳2か月の双子たちがどうなるかわかりましたので本記事で実録を紹介します。
1歳の双子育児

1歳児の子供、1日中機嫌が悪い…〇〇をするとケロッと笑顔になるかも!【経験談】

1歳児の突然のグズリに悩まされていませんか?「お腹が空いたのかな?」「眠いのかも?」「遊び足りない?」「さみしい?」とあれこれ原因を考え、色々試しても、一向にぐずり続ける…。そんな経験はありませんか?今回は、我が家が絶賛経験している原因不明のグズリを解決した方法・考え方をご紹介します。もしかしたら、あなたの悩みの解決策のヒントになるかもしれません。なお、グズリの原因が体調不良が起因していないことを前提としてます。
1歳の双子育児

1歳児双子×4人家族のリアル 68平米3LDKマンションで快適に暮らすための収納術

1歳児の双子を育てながら、4人家族で68平米の3LDKマンションに暮らしています。限られたスペースの中で、おもちゃ、おむつ、洋服など、子供グッズがどんどん増えていく日々。そんな中で、妻がすべて考案した私たちが実践している収納術をご紹介します。
旅・遊び

神戸フルーツフラワーパークのプールへ!1歳児双子連れ、注意点まとめ!熱中症対策も万全に!

1歳児の双子たちを広いプールに連れていきたい!ただ、メジャーなプールだと大混雑してそう。高頻度で訪れている神戸フルーツフラワーパークのホテル側にプールがあること知りましたので早速行くことにしました。ただプールに子供をつれていく際、注意すべきポイントがわかりましたので本記事で紹介します。
1歳の双子育児

【双子はお金がかかる?】双子が誕生して夫婦2人のときと比べると支出がどれくらい増えたか

双子だとわかった瞬間気になることの1つが、支出がどのくらい増えるのか。本記事では0~1歳までではありますが、子供がいなかった頃と比較・分析した我が家の支出レポートを紹介します。 これを見ればなんとなく双子育児にはどの程度お金がかかるかイメージがつくのではと思います。なお比較に使っているデータはマネーフォワードの自動集計結果を元としております。
旅・遊び

A Trip with Twins: A Day at Awaji Hama Rikyu with 1-Year-Old Twins. It Was the Perfect Environment for Families.

The urge to escape the daily grind and embark on an adventure grew too strong, so we decided to pack our bags and head to Awaji Hama Rikyu, a luxurious resort on Awaji Island. Our traveling companions were my mischievous 1-year-old twins and my wife. As any parent of energetic toddlers knows, the anticipation of such a trip can be tinged with both excitement and apprehension. However, our worries were quickly put to rest as we discovered the resort's exceptional facilities and unwavering commitment to guest satisfaction. In this blog post, I'll share my experience as a parent of young children at Awaji Hama Rikyu, highlighting the aspects that made it an ideal destination for our family.Please note that this blog post has been automatically translated from Japanese into English by Gemini. There may be some awkward or unnatural phrases.
旅・遊び

【双子と旅行】1歳の双子たちとあわじ浜離宮へ。ファミリーには最高の環境でした。

どうしても旅行に行きたくなり、あわじ浜離宮へ1歳児のわんぱく双子と妻とで宿泊しに行きました。無尽蔵に動き回る年頃のわんぱく少年たちのため、出発前は楽しみよりも不安な面が大きかったですが、サービス面と設備面が大変整っていたので、結果的に超楽しめました。本記事では「あわじ浜離宮」が小さな子連れファミリー目線で、どういった面が良かったかを紹介します。
1歳の双子育児

【双子で比べてしまってたシリーズ】双子の成長の違いについて【月齢2ヶ月】

元気いっぱい、悩み事たくさん、すくすく成長している1歳児の双子たちですが、0歳児の頃を振り返ると成長速度が双子で違ったため、どうしても成長の早い子を基準として比較してしまい、成長の遅い子を心のどこかに不安を感じながら過ごしていました。この記事を見つけられた皆様も同じような気持ちになって閲覧されてると思います。我が家の経験ではありますが、どうなっていったかを各月齢に区切って紹介します。これを見れば同じ悩みを抱えている人が他にもいるんだと少しは安心するのではと思います。本記事では月齢2ヶ月時点で比較してしまっていたことを記します。