1歳の双子育児 【下手すれば家庭崩壊】双子育児と共働きは1歳からが正念場だと感じた理由と対策 双子育児と共働きも慣れてきて、両立がだいぶ楽になってたと思ったのも束の間、1歳を過ぎた頃からギリギリの日々が舞い戻ってきました。なぜ双子育児は1歳から正念場に感じるようになったか、また乗り切り方をまとめます。 2025.03.08 1歳の双子育児
1歳の双子育児 【1歳半頃】双子育児の室内保育のストレスおよびその軽減策 一瞬楽になってくると思ってましたが、双子育児へのストレスは日に日に増しています。子供達ができることが増えるのは嬉しいことではありますが、その分いらんこと(危ないこと)もするのでストレスも倍増していく感じです。妻案ではありますが、室内での双子育児にかかるストレス対策を紹介します。 2025.02.17 1歳の双子育児
1歳の双子育児 双子育児と共働きを可能にする!毎日の時短に導く家電3選を紹介 双子育児と共働きは、時間との戦い。家事、育児、仕事、どれ一つとっても手を抜くわけにはいきません。そんな忙しい毎日の中で、時短できるものは極力時短して少しでも時間を作り出し、自分と家族の時間を大切にしたいと思う方も多いのではないでしょうか。本記事では、双子育児と共働きを支える、特にないと本当に困る家電を3つ紹介します。 2024.10.11 1歳の双子育児
1歳の双子育児 【大部屋で過ごして気づいた】1歳児の入院生活は個室がベストな理由:親子共に入院生活のストレス緩和になりました。 1歳児の突然の入院。付き添いの場合、大部屋に入るのかお金をかけて個室にするのか。我が家事例ではありますが、1週間の入院生活の実体験から、1歳児の大部屋と個室両方で過ごしてみてお互いのストレス軽減のため、1歳児期は個室がベストだという結論に至りました。 2024.09.27 1歳の双子育児
1歳の双子育児 大人の手足口病体験談/30代男性が語る発症から回復までの記録 1歳児の双子から手足口病をもらいました。インターネットに広がる情報を見ていると、「症状が重くなりやすい」、「発疹が痛くて歩けなくなる」など様々な情報が飛び交っていましたが、実際手足口病にかかってみてどのような病状だったか、個人的主観ではありますがしんどさはどうだったか本記事で紹介します。なお症例はあくまでも個人的な今回の限りのものであり、他の人もまたは次罹患したときも同じような症状となるかは不明ですので、あらかじめご了承ください。 2024.09.01 1歳の双子育児
1歳の双子育児 【双子1歳児】ピュアハートキッズランド エコール和泉中央へ!猛暑の室内遊び場として最高の環境でした 猛暑のお盆休み。保育園は休園。1歳3か月の子供の有り余る体力を何とか削りたい。でも外は猛暑で外遊びは危険。そこで安全に室内遊びができる場所を探したところ、妻が「ピュアハートキッズランド」を見つけてくれました。本記事では1歳児目線で、ピュアハートキッズランドがどうだったか紹介します。結論から申しますとタイトルのとおり最高の遊び場でした。 2024.08.16 1歳の双子育児
1歳の双子育児 1歳児の子供、1日中機嫌が悪い…〇〇をするとケロッと笑顔になるかも!【経験談】 1歳児の突然のグズリに悩まされていませんか?「お腹が空いたのかな?」「眠いのかも?」「遊び足りない?」「さみしい?」とあれこれ原因を考え、色々試しても、一向にぐずり続ける…。そんな経験はありませんか?今回は、我が家が絶賛経験している原因不明のグズリを解決した方法・考え方をご紹介します。もしかしたら、あなたの悩みの解決策のヒントになるかもしれません。なお、グズリの原因が体調不良が起因していないことを前提としてます。 2024.08.08 1歳の双子育児
1歳の双子育児 1歳児双子×4人家族のリアル 68平米3LDKマンションで快適に暮らすための収納術 1歳児の双子を育てながら、4人家族で68平米の3LDKマンションに暮らしています。限られたスペースの中で、おもちゃ、おむつ、洋服など、子供グッズがどんどん増えていく日々。そんな中で、妻がすべて考案した私たちが実践している収納術をご紹介します。 2024.08.04 1歳の双子育児
1歳の双子育児 【双子はお金がかかる?】双子が誕生して夫婦2人のときと比べると支出がどれくらい増えたか 双子だとわかった瞬間気になることの1つが、支出がどのくらい増えるのか。本記事では0~1歳までではありますが、子供がいなかった頃と比較・分析した我が家の支出レポートを紹介します。 これを見ればなんとなく双子育児にはどの程度お金がかかるかイメージがつくのではと思います。なお比較に使っているデータはマネーフォワードの自動集計結果を元としております。 2024.07.28 1歳の双子育児
1歳の双子育児 【双子で比べてしまってたシリーズ】双子の成長の違いについて【月齢2ヶ月】 元気いっぱい、悩み事たくさん、すくすく成長している1歳児の双子たちですが、0歳児の頃を振り返ると成長速度が双子で違ったため、どうしても成長の早い子を基準として比較してしまい、成長の遅い子を心のどこかに不安を感じながら過ごしていました。この記事を見つけられた皆様も同じような気持ちになって閲覧されてると思います。我が家の経験ではありますが、どうなっていったかを各月齢に区切って紹介します。これを見れば同じ悩みを抱えている人が他にもいるんだと少しは安心するのではと思います。本記事では月齢2ヶ月時点で比較してしまっていたことを記します。 2024.07.19 1歳の双子育児