はじめに
2回目の大阪関西万博へ!前回の経験をもとに、思いつきで当日予約で来場しました。前回の経験が活かされたこともありますが、2歳双子幼児たちも楽しんでくれ、我々も思った以上に楽しむことができました。
当日の準備および2歳双子との万博会場での過ごし方をまとめます。
ダイジェスト
前回来場時の経験からプラスα
初回の経験および季節的なことから、以下のとおり事前準備していきました。
- 昼食は自宅で済ませてから出発する
- パークアンドライドで入退場は西ゲートを利用する
- おやつは大量に持っていく
- 熱中症対策で、飲み物、折り畳みの日傘2本を持っていく
前回は会場内で昼食を十分に取れなかった経験から、空腹で2歳双子たちの気分を損ねないために、確実に食べる自宅で昼食を済ませてから出発しました。
またパークアンドライドを利用したのは、西ゲートの方が圧倒的に空いているのもありますが、移動中の車内で昼寝をさせることができるので、眠さからくる不機嫌を回避させる意図もありました。
おやつは待ち時間にとても有効だったので、リュックがパンパンになるくらい大量に持参しました。予想通り、シャトルバスの移動時間に有効でした。※シャトルバスは飲食可でした!ありがたいです。
そして、猛暑の季節がやってきましたので、熱中症対策として飲み物と折り畳み式の日傘を持参しました。会場内は海風が吹いているため、影ができるとだいぶマシでした。
※少し前に大流行し品薄になりましたが、コンパクトに収納できるモンベルの日傘が軽くておすすめです。若干折りたたむのがめんどくさいですが。
今回の学びと過ごし方
滞在時間役3時間半で、西ゲート周辺+クラゲ館を目的としてましたが、結果的に西ゲート周辺オンリーとなりました。
来場者数が過去最多を更新した日でしたが、該当エリアは全然人の多さを感じることはありませんでした!
通期パス(まだ2回目)&大阪在住という地の理をフルに活かした前提となりますが、今回の来場では以下のことがわかりました。
- 西ゲートにある風の広場マーケットプレースのグランドフードコートは普通に土日でも並ぶことなく座れる(14時半ごろ)。
- 西ゲート付近のフューチャーライフゾーンはeVTOLのデモフライトがない現在は、中心である大屋根リング周辺と比較すると明らかに空いてると思われる
- グランドフードコートにあるおそらくタイの展示物は2歳幼児には沼る遊び場となる
- 西ゲートの入場時の混雑はなし。おそらく12〜17時までの入場枠は、待ち時間0分で入場できる
- 西ゲートのセブンイレブンで飲み物購入の程度なら、多少並んでいてもキャッシュレス決済の恩恵かレジの回転が早くすぐに購入できる
- パビリオン予約がない方が、2歳双子連れには帰りの時間以外気にする時間がないので心の余裕を持って過ごせる
- eVTOL(空飛ぶクルマ)を横目にバス、トラック、海上警察の船を見れるので、乗り物好きの子供なら喜ぶ
- フューチャーライフヴィレッジ、ギャラリーの展示物でも2歳幼児は探検する感覚で楽しんでくれる
前回東ゲートからの入場に1時間かかったが、西ゲートからの入場はいかに
駐車場(堺)に13:00前に到着、13:30頃西ゲート到着、まったく並ばず入場。東ゲートと違い本当に人がまばらで並ぶことはありませんでした。(YouTubeでライブ配信をシャトルバス内で見てましたが、同じ時間の東ゲートは長蛇の列でした。)
現時点では小さい子供連れは西ゲート一択ですね。西ゲートはと東ゲート比較すると費用はプラスαかかりますが、時間の無駄のなさ、これからの季節の熱中症のリスクを考えると、かけるべき費用だと思いました。

フューチャーライフゾーン付近での2歳双子幼児の遊び方
- グランドフードコートの展示物に触れる
- グランドフードコートのポテトフライを食べる※味濃かったので量には注意、味の調整不可そう
- パビリオンや休憩スペースの小石で遊ぶ
- パビリオンの展示物を見る
- 通り過ぎるバス、トラック、海上警察の船、上空を飛ぶ飛行機・ヘリコプターを見る
- EXPOアリーナの入り口にある竹に触れて遊ぶ
予約なしのパビリオンを立ち寄りながら公園の一角で遊ぶような感覚で過ごしました。








疲れたらフードコートで休憩
風の広場マーケットプレースのグランドフードコートは最西端なので、現時点では席が空くのを待たずに座ることができたので、疲れたらフードコートで休憩しやすい環境だと思います。(わざわざ休憩のために西の端まで行く人は少ないと思います)

帰りの混雑具合
17時にシャトルバスの予約をしてましたが、ガラガラでした(堺パークアンドライドだから?)。当日は花火大会があったからなのかは不明ですが、帰りのシャトルバスも予約制のためおそらく楽々で帰れると思います。

まとめ
以上で、『【当日予約】2歳双子幼児と大阪関西万博へ!西ゲートからパビリオン予約なしでも最大限楽しむ』でした。
西ゲートのフューチャーライフゾーンは現時点では万博中心からは外れてますが、2歳幼児視点だと過ごしやすい環境だと思います。