はじめに
野菜だけはわかりやすく食べない双子1歳子どもたちに、どうしたら野菜を食べてもらえるか考え抜いた結果のシンプルで非常にお手軽レシピです。うまいこと冷凍野菜を活用することでさらに忙しい育児の時短にもつながるかと思います。
最重要ポイント
野菜を食べない様子を観察すると、野菜を見る、手に取る、1回口に入れようか考える、やっぱいらないといった感じでした。
したがいまして、野菜と認識させなければいいのではと思い、「野菜が何かわからないように完璧なまでにみじん切りにする」に至りました。
ただ毎回毎回みじん切りにするのは面倒なので、時短のために冷凍野菜を活用してます。
材料(子ども2人前)
- 水200ccくらい(目分量)
- みじん切りしたお好きな野菜(冷凍野菜):お好きな量
- コンソメ粒子:小さじ1/2
一番気になる塩分量ですが、おおよそ0.625g(1人あたり0.3g程度)です。お野菜は時短のためみじん切り済みの冷凍野菜を活用しております。
調理手順
- すべての材料を小さいフライパンにまとめて入れる
- 沸騰してからぐつぐつと10分程度煮込む
- やけどしない程度まで冷やして完成(時間がないときは冷凍庫に入れる)


味わい
実際に飲んでみたところ、ほのかにコンソメの香り・味がする超優しい薄味スープでした。大人としては物足らない味です。
我が子たちの反応
みじん切りすることで、スープとしてついでに野菜が胃に流し込まれるのを想定していたのですが、予想外にわざわざスプーンで野菜をすくって食べるようになりました。みじん切りした野菜だとわかっていないのか、コンソメの味が染み込んでて野菜に美味しさを感じるようになったのか正直わかりませんが、結果オーライです。
その他スープにコクを出す作り方
よりうまみを求めるなら、油のうまみも追加するのがいいかもしれません。おかず(卵焼き等)を米油などを用いて調理した後にスープを作ると、余った油分も加わるのでスープにコクが出てるかもしれません。あとフライパンの洗い物が減らせるので一石二鳥です。我が家はこの手法をよく使ってます。
まとめ
以上で、『【調理時間10分】1歳子ども、野菜嫌いでも食べてくれるかもしれないお手軽野菜スープ』でした。子供のご飯は頑張って作っても、お気に召さず食べてくれないと頑張り損になりますが、手間をかけずに作れるものなら試してもダメージは少なく続けられると思います。このスープでも食べなかったらすみません。