※アフィリエイト広告を利用しています

【双子育児】ワンオペ時、同時泣きしたときの対応方法について

我が家の日常
スポンサーリンク

双子育児で必ず直面する同時泣き。大人が2人おれば1人ずつ対応すれば問題なく対応できますが、ワンオペになった際、1人で2人を対応しなければいけません。うまくいくときといかないときありますが、僕がこれまで行ってきた2人同時あやし方法を紹介いたします。

状況確認

まず泣きの状況を確認します。確認観点は以下の通りです。

チェック観点
  • おむつが汚れていないか
  • ミルクの時間が近づいていないか
  • それ以外

おむつが汚れていて不快なだけなら、おむつを交換すればそれで対応完了することもありますし、ミルクの時間が近づいていればミルクを準備してあげれば泣き止みます。それ以外については、眠いのかさみしいのかのだいたいどちらかですが、泣き方でまず判断します。

両方さみしい泣きの場合①

両方ともおもちゃで気を紛らわせてます。具体的には音がでるおもちゃを鳴らしながら、彼らの視界のまわりを音が鳴るよう振りながら動かしまくります。物に興味を持たせることで、泣き止んでくれます。すぐにやめるとすぐに泣き出すので、長ければ15分くらい動かし続ける必要はあります。

なおこの方法の欠点は、腕がめちゃくちゃ疲れるという点です。一瞬休憩をいれてではありますが、15分動かし続けるとなると腕がパンパンになります。

両方さみしい泣きの場合②

疲れててどうしようもないとき、タブレットでYouTube、アマプラを見せます。生後3か月ですが、画面の中で動くものがあるので興味を持って見てくれます。画期的なツールです。

ただ映像を見続けることによって目への負担が気になるので、長くても30分程度でやめるように意識してます。

両方眠い泣きの場合

これが最もつらい戦いです。正直申しますと若干パニックになります。ただ私が意識することはまず一人を確実に落ち着かせることです。そのためにまずどちらが落ち着かせやすそうか泣き方を見て判断します。より本気で泣いている方が本気で眠いので、本気度が高い方を最優先とします。対象を決めたらやることは以下の通りです。なお事前にバウンサーを2台設置しておきます。

手順
  • 最優先の子を抱っこ&おしゃぶり
  • 自分の身体を全力で揺らす
  • 待ちの子はおしゃぶりを突っ込み、身体をさすったりして現状維持に努める
待ちの子が本気になってきたら
最優先の子が若干落ち着いているorうとうとor寝入っている
  • 最優先の子をバウンサーに乗せ揺らす
  • 待ちの子を抱っこ&全力で自分の身体を揺らす&バウンサーを揺らす
最優先の子がまだ落ち着かない
  • 最優先の子を落ち着いた状態に持っていくまで待ちの子は申し訳ないけど我慢してもらう
最優先の子が寝入ったら
  • 最優先の子をバウンサーに乗せ揺らす
  • 待ちの子を抱っこ&全力で自分の身体を揺らす&バウンサーを揺らす
  • 待ちの子が寝入ったらバウンサーに乗せ揺らす

これで何とか対応しております。1回でうまくいかない場合はひたすら繰り返し、現状維持に努めます。いつかは疲れて寝入ると信じてますので。

片方眠い×片方さみしいの場合

両方眠い泣きの寝かしつけと両方さみしい泣きの場合②(YouTube、アマプラ)を組み合わせて対応してます。この時は本当に映像の力は頼りになります。これしか今のところ方法はないですね。

関連記事

1歳児になってからのワンオペ時の過ごし方はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました