保育園

保育園の日々

【保活】双子0歳児を自転車で体感15分の保育園に5年間登園させる方法を考えてみた

保活を進める中で、ここが一番いいと思える保育園に出会えた場合であっても、距離がちょっと遠いというのがネックで候補から外す場合があるかと思います。まさしく僕たちは今その状況でして、距離がネックで入園希望の提出書類の志望枠に該当園を含めるか否か悩んでます。一番いいと思い、妻からのアドバイスでどうすれば5年間登園し続けることができるかとれる手段で検討してみました。
保育園の日々

【保活】保育園の第一志望を考える(パート2)

育休中で大きな悩みの種である保育園選定。そもそも希望する保育園に入るのが難しい日本ですが、それでもなるべくいい保育園に入れたいと思うのが親の思いかと思います。ほぼ回ってきて色々保育園というところの知識もついてきたので、現状を可視化するために再度まとめたいと思います。
保育園の日々

保育園に子供を預けることを念頭に置いた居住地の選択について【保育園の選択肢を広げるために】

保育園への入園先を検討している中で、居住地の重要性をひしひしと感じている今日この頃であります。例えば同棲・結婚を機に新居を探そうとされている人や子供ができたので新居を探そうなど、ライフステージの変化で居住地を探される方々は多いのではないでしょうか。その際、今絶賛保活中の身である僕が、子育て視点であらかじめこうしておいたらよかったと思えることをこの記事で紹介します。
我が家の日常

【双子育児】希望する保育園に入れなかった時の最悪のシナリオを想定してみた【シビア】

最近はもっぱら保育園について考える機会が多くなりました。来年度から妻共々フルタイムで復職する予定のため、保育園の入園は僕たち夫婦にとって必須条件となります。とはいえ、希望する保育園に入れるかは点数次第ですので、最悪の場合どこにも入園できない可能性もあります。仮に希望する保育園に入れなかった場合の最悪のシナリオを考えてみました。
保育園の日々

【双子育児】第一志望の保育園を決める(状況を洗い出す編)

来年度の入園に向けて、保育園の説明会に参加を始めました。保育園を決める上でいろいろな観点で考えられるかと思います。私たちも双子をどこに入れるのが最もいいのか考えなければいけない時期が近づいてきました。10月に第一志望から第三志望まで決めて願書を出す必要があります。この1か月で決めにかからないといけないのですが、いろいろな条件がごちゃごちゃしている状況なので、頭の整理してみようと思います。