はじめに
週末のおでかけに、2歳双子と奈良県にある道の駅クロスウェイなかまちに遊びに行きました。2歳幼児目線でおすすめポイントと注意ポイントをまとめます。
現地情報
大阪方面からは阪神高速13号中町出口を出てすぐ。大阪中心部からは1時間かからない程度の距離に立地あります。週末のお出かけにはちょうどいい距離間です。
おすすめポイント
- 2歳児にもちょうどいい大きさの遊具がある
- 芝生エリアもあり、走り回ることができる
- レストランには2歳児も食べれる食事が複数ある
- 遊具を眺めながらのテラス席がたくさんあるので、遊びながら食事をとることも可能
遊具は滑り台と我が家は遊びませんでしたが、エアドームのような遊具があります。とくに滑り台は低年齢を意識してくださっているのか誤って転落しにくい構造になっているので、2歳幼児でも比較的安心して遊ばせることができました。


レストランでは、他の道の駅ではあまりみないそうめん(三輪そうめん)があり、我が子たちは麺類(ちゅるちゅる)が大好きですので、迷いなくそうめんを注文しました。2歳幼児2人分はそうめんは1品で十分な量でした。
そうめん以外はこれまた大好きなコロッケを1品注文しました。

注意ポイント
- 注文レジが2つしかないので注文に時間がかかる
- 猛暑シーズンは滑り台が灼熱
- 遊具、芝生ゾーンには屋根がないので遊ぶ場合は熱中症に注意が必要
ランチスタートは11時ピッタリからなのですが、11~12時頃はピークの時間帯のためか並びます。我が家はたまたま11時前から並んでいたのですが、続々と注文待ちの列ができ、注文までに結構な時間がかかっている印象でした。
ランチをなるべく待たずに食べたい(食べさせたい)場合は、ランチ開始の10分前には並んでおくことをおすすめします。
また猛暑シーズンは滑り台が灼熱でした。おしりが焼けますので猛暑シーズンは遊び場を主目的に訪れない方が無難だと思います。
まとめ
以上で、『【日帰りのおでかけ】2歳双子と行く、道の駅奈良クロスウェイなかまち!幼児連れにおすすめのポイントと注意点』でした。
良い環境でしたので、暑さが落ち着いたタイミングでまた週末遊びに訪れたいと思います。