2025

2歳の双子育児

双子育児でマストアイテムだった「おしゃぶり」からついに卒業に至った経緯

双子育児の負担軽減のため、赤ちゃんの頃から積極的におしゃぶりを活用してました。そのような親子共々おしゃぶり依存状態からどのように卒業に至ったのかを紹介します。なお双子のおしゃぶり卒業時期・至った経緯はそれぞれ異なっておりますので、それぞれのケースで書き分けます。
育児アイテム

1〜2歳双子幼児へのプレゼント(おもちゃ)は必ず同じものを準備すべき理由

双子へのプレゼントは色々悩みますが、必ず全く同じものにした方がいいです。せっかくのプレゼントなので違うものを準備してプレゼントしたい気持ちも十分にわかりますが、なぜ全く同じがいいのか、その理由を我が家の実体験をもとに解説します。
旅・遊び

もうすぐ2歳の1歳双子幼児と行く宮古島旅行!ホテルシギラミラージュでの幼児の食事・過ごし方について

宮古島旅行で子供連れで3度目(子供抜きなら4度目)のシギラミラージュで宿泊しました。0歳の頃と比較すると楽しみ方が増えた一方で、1歳(ほぼ2歳)ならではの注意点も見えましたので、振り返りとして当記事にまとめます。
育児アイテム

もうすぐ2歳の1歳幼児のプール遊び!安心・楽しく過ごすために必要だった物を紹介

もうすぐ2歳の1歳双子幼児とプールにはじめて本格的に遊びに行きました。深さ30センチ程度の浅い幼児用プールではありましたが、溺れるリスクはありますので、プールで安心快適に過ごすためにあってよかった物を2つ紹介します。
旅・遊び

ほぼ2歳の1歳双子幼児と宮古島旅行に行った時の飛行機内での苦労話とフライト時間を楽するための方法

ほぼ2歳の1歳双子幼児と3泊4日の宮古島旅行に挑戦しました。行く前からほぼ2歳の1歳幼児たちが片道約2時間半も飛行機乗ってられるのか本当に不安しかありませんでした。結論から言いますと、過去2回の0歳のときのフライトと比べると、予想通り圧倒的につらい時間でした。父母ともにフライトだけで疲労困憊でした。ただ今回の経験から、活発な1~2歳双子幼児とのフライトを快適に過ごすことはたぶん無理だと思いますが、もう少し楽にできたかもと思える反省点や、やってよかったことを振り返ります。
食事

【調理時間10分】1歳子ども、野菜嫌いでも食べてくれるかもしれないお手軽野菜スープ

野菜だけはわかりやすく食べない双子1歳子どもたちに、どうしたら野菜を食べてもらえるか考え抜いた結果のシンプルで非常にお手軽レシピです。うまいこと冷凍野菜を活用することでさらに忙しい育児の時短にもつながるかと思います。
旅・遊び

【ちょうどいいじゃん】1歳双子と和歌山マリーナシティポルトヨーロッパ・黒潮市場へ!小さい子ども連れにはちょうどいい

1歳双子の子どもを連れて、和歌山海南市にあるポルトヨーロッパと黒潮市場に遊びに行きました。大阪方面からアクセスが良く、小さい子ども連れには行きやすくリピートありな環境でした。
共働き

【1年目結果】双子育児とフルタイム共働き、成功の秘訣は職場ガチャ次第

双子育児とフルタイム共働きをして1年経過し、破綻せずに両立できるかは結局は夫婦の職場次第だと思うようになりました。その理由を書き綴ります。
食事

【ステップアップのサイン?】1歳児双子、ご飯(白米)を食べない、我が家の解決策

成長するにつれてはじめは大好きだったご飯(白米)を食べなくなりました。色々試行錯誤してみた結果、味付けだと気づき、今ではコメ価格が高騰している中、もりもり食べるように戻りました。ただ味がある=塩分量も気になるので、塩分が微量で使いやすいご飯のお供を紹介します。
育児アイテム

洗濯しても牛乳の臭いが取れない赤ちゃん服、つけ置き洗いなしで一発で臭いを取る方法

嫌な牛乳の臭いがこびりついた赤ちゃん服。つけ置き洗いをしても、柔軟剤でにおいを上書きしても根元に居座る牛乳の臭い。毎日のように保育園で牛乳をこぼし、臭いが残るたびに赤ちゃん服を買い替えるのはさすがに難しかったので、はじめは「毎日保育園でこぼすし仕方ないか、、、」とあきらめてましたが、とあるアイテムを使うと悩んでいたのが嘘のように、一撃で赤ちゃんの服からしつこい牛乳臭が取れました。そのとあるアイテムと使い方について紹介します。