4か月前に育休を取得し、双子の育児を日々行っている中で、ワンオペで双子を育児するとなると大変を通り越して、悲惨で家庭崩壊していたかもと思うことが多々あります。これまでの双子育児の経験からどういった場面でワンオペだと大変だと思われるかを紹介します。双子の場合はワンオペにせず、是非ともパートナーの方は協力してあげるべきだと思います。
ふたり同時の遊び飲み
前提としましては、我が家は基本的に哺乳瓶を使って授乳してます。月齢があがってくると遊び飲みを覚えます。遊び飲みをすると何が大変かといいますと、哺乳瓶をポロポロ落としたり、ミルクを飲みながら指吸をして、ちくびが口から離れていたりします。ミルクいらないのかなと思い取り上げてるとまだ欲しいとすぐに泣きます。遊び飲みをし始めると授乳時間1時間近くかかることもあるのですが、ふたり同時に遊び飲みを始めると、すぐ落とす、泣くをふたり同時に交互に繰り返すのでワンオペだと絶望的な時間となります。
ふたり同時寝ぐずり(日中)
日中はずっと起きているわけではなく、1-2時間程度起きていたら、眠くなり寝ぐずりを始めます。理屈はわかりませんが、片方が寝ぐずりで泣き出すと、つられてもうひとりも泣き始めたりします。バウンサーを嫌がらない時期ならバウンサーを上手く活用し寝かしつけ、現状維持できたりするのですが、腹ばいを覚えたころからバウンサーを嫌がるようになったので、お助けグッズが使えなくなると、ワンオペだと絶望感を覚えるようになると思います。
お出かけ
日常の買い物のためや予防接種、4か月検診など何かと外出をする機会があります。外出する際ワンオペだベビーカーが必須だと思いますが、ベビーカーがあると以下の行動に制限がかります。ワンオペだとお出かけしたいけど、お出かけが億劫になっていたと思います。
- トイレ(多目的トイレなら可)
- レジでの会計(あの狭さは通らない)
- ふたりとも泣いたとき、あやせない
- 不審者が寄ってくる(ふたりでも「本物」は寄ってくる)
お風呂
1か月検診後、大人とお風呂に入ることができると思いますが、双子育児の場合はギリギリまで引き続きベビーバスで沐浴されているのではないでしょうか。ただし、3か月頃からさすがに体が大きくなってしまい、お風呂に変更されるのを考えられるのではないかと思います。大人ふたりおれば、お風呂に入れる係と脱着衣係に分かれて効率的に回せますが、ワンオペだとどう入れればいいのか想像がつかず絶望すると思います。
以上が今思い浮かぶ、双子育児でワンオペだと大変を通り越して絶望する場面でした。繰り返しになりますが、家庭崩壊させないためにもパートナーふたりで育児頑張っていくことをお勧めします。
コメント