育児休業 一緒に育児休業している妻とギスギスしないためにできること 育休を取得するとこれまで以上に妻と共に過ごす時間が長くなります。過ごす時間が長くなるということはそれだけ妻の気分を害する可能性も高まると言っても過言ではありません。妻と穏やかな育休ライフを送るにあたり、注意していたこと・注意していることを記したいと思います。 2023.09.10 育児休業
育児休業 育児休業手当と税金の実情と見込について 育休中に得ることができたお金(得ることができる予定のお金)と想定外の税金について、種別と時系列でまとめます。育休中はいつお金が入ってくるか出ていくかわからないので、お心づもりの材料にしてもらえたらと思います。 2023.09.07 育児休業
育児休業 【双子育児】育児休業2か月突破の率直な感想 育休を取得して2か月突破しました。曜日感覚がなく、あっという間に過ぎ去ってますが、2か月間社会と離れて感じていることや思うことを書き記そうと思います。 2023.09.05 育児休業
育児休業 【1か月経過】双子育児のために男性育休を取得して感じたメリット・デメリット 育児休業を取得して1か月経ちました。ようやく日々の育児、育児以外の生活習慣にもだいぶ慣れてきました。私は2024/3/31までの長期の育休を取得しました。まだまだ育休生活が続いていきますが、育休をとってよかったと思うことが多いですが、ふとした時に復職時の漠然とした不安もたまにこみ上げてきます。備忘録もかねて男性育休のメリット・デメリットまとめました。 2023.08.07 育児休業
育児休業 約1年の育児休業を取得するために、事前に職場で実践したこと 双子の赤ちゃんの妊娠がわかった瞬間から、男性育休を取得が頭によぎりました。実際に育休開始になるまでに、会社との育休期間の調整や同じ部署のメンバーへの仕事の引継ぎを約9か月かけて行ってきました。育休開始まで思い返せば色々会社で動き回ったので、育休取得のために会社で自分がやってきたことを本記事で紹介します。 2023.07.28 育児休業